誘惑を想定する
おこさまに人気のちびまる子ちゃん、
6月14日放送の『今年前半を振り返ろう!』の巻では
まるちゃんとクラスメートが
年初めに考えた今年の目標がどうなっているかを
振り返って軌道修正しようと話します。
そのなかでまるちゃんは、
「はじめはがんばったんだけど、、
ダラダラすごしちゃったよ。
宿題をしないといけない時に、
おじいちゃんの誘い(お笑い番組)にのってしまって、、
もしあの時びしっと「宿題があるからまた今度にするよ」
と誘いを断っていれば
そしたら、今頃は、、と思いをはせます。
私たちは計画をたてるとき
自分が行う行動だけに焦点を当てて計画をたてます。
ところが失敗の多くは
たてた計画が悪いというよりも
計画を邪魔するものに対する準備が足りていないために
行動できないことのほうが多いのです。
誘惑に負けたり途中でやめたりすると
私たちは精神力が足りないと
自分を責めてしまうことがあります。
もちろん精神力でカバーできている人もいるでしょう。
しかしそれほど強い人ばかりではありません。
まるちゃんの場合
今度おじいちゃんから誘われたら
きっぱり断ると決めます。
そして
帰宅したまるちゃんは、
おじいちゃんからの誘い(お笑い番組)を
みごとに断るのですが、、
しかしその後で別の誘惑に負けてしまい
結局勉強しませんでした。
実はこのような邪魔や誘惑を想定することは
とても有効です。
また過去を振り返って自分がどのようなときに
邪魔や誘惑に負けているかを思い出すことも
有効です。
みなさんも自分のやりたいことに
邪魔や誘惑を想定して、
誘惑にどうやって対処するかを
事前に考えてみてください。