新たな行動習慣を手に入れる
これまで経験学習の振り返りについては多く伝えてきました。
今日は気づきを『試す』ことについてお伝えします。
経験学習は経験を振り返って、
新たなことを試していきますが、
この新たなことを試すことが
むずかしいですよね。
簡単に試すことができるものもありますが、
これまでの習慣を変えていくことは
とても大変なものですね。
特に無意識にやっている習慣であれば
なおさらです。
ここでオススメするのがイメージトレーニングです。
スポーツの世界ではイメージトレーニングを
練習に取り入れていることは有名ですね。
ある時テレビで紹介していた航空学校の様子でも
イメージトレーニングで訓練をしていました。
飛行している様子を思い起こし訓練するのだそうです。
飛行するための動作を口に出して、
体の動きと合わせてイメージトレーニングしていました。
飛行訓練の機会は限られているため、
イメージトレーニングで飛行している様子を思い起こし
訓練するのだそうです。
飛行訓練のように実際に試す機会が少ない場合や
過去の習慣が根強い場合は
特にイメージトレーニングが有効になります。
新たなことを試すためのイメージトレーニング方法
- 新たな動きを明らかにする。
- いつどのような状況で新たな行動をするかを決める。
- 新たな行動を試すときの状況を想定して、
ひとつひとつの動作をしている様子をイメージする。 - 3で決めたひとつひとつの動作を自分が試している様子を
3回イメージする。
イメージトレーニングのポイント2つ
- 新たな動きのはじめの動作をあきらかにする。
- 新たな行動をとっている自分が見ている情景を
思い浮かべる。
新たな動きのはじめの動作を明らかにすることで
行動しやすくなります。
はじめの動作を始められたら、
あとの動作は取りやすくなります。
新たな行動をとっている自分が見ている情景を
思い浮かべると脳は実際に経験していると
錯覚します。
繰り返しイメージトレーニングすることで
新たな行動を習慣にしやすくなります。
新たな行動を身に付けたい場合には、
是非事前にイメージトレーニングするように
してみて下さい。
新たな行動のはじめの動作が取れたなら、
そのあとは楽に動けるようになるでしょう。