やる気を出すために必要なこと
やろうと思ったことをやるために、
やる気を起こさせる様々なことを
やっていますよね。
やりとげたときのメリットを考えたり、
ご褒美を考えたりしていませんか。
もちろんこれらもやる気を起こすことが
できます。
でも、その時はやるきが起きても、
どこか無理やりやる気を起こさせているようであれば、
やっぱりどこからか無理が出てくるものです。
行動が続かなかったり、
効果的な行動を取れなかったりしてしまいます。
そこで必要になってくるのは、
自分を認め大切にすることです。
自分を認められないと、
どうせ自分なんかと、
自分になげやりになり、
行動を起こしても続けられません。
まずはいまの自分を知る、
つまりこれまでの人生で
自分が何をやってきたのか。
そして昨年1年間で自分がどう変わったかを
振り返ってみましょう。
いやいや何も変わっていないし、
何もしていないけどと思ったあなた。
本当にそうでしょうか。
次の質問を自分に問いかけてみてください。
- あなたの性格や個性で改善されたところは
どこですか。 - 正直な気持ちで人に接していましたか。
- エネルギーを消費させられるような相手と
距離をとることができましたか。 - コミュニケーション能力を磨き、
相手の気持ちをより敏感に感じ取ることが
できましたか。 - 人を思い遣り、相手の支えになるような行動を
しましたか。 - 愛する人と一緒に特別な思い出を作りましたか。
- 思い出に残る休暇を過ごしましたか。
- ひときわ印象深い瞬間はありましたか。
- 達成したこと、やり遂げたことは何ですか。
(プライベートと仕事で) - 業務上の目標をクリアしましたか。
- 何か大きな計画をやり遂げましたか。
いかがですか。
そういえば、業務目標を目指して
ここまで頑張ったな。とか
家族みんなで楽しい旅行に行けたな。とか
介護をみんなで協力して続けられたな。とか
いくつかあげられるのではないですか。
些細なことでもいいのです。
自分が確実に何かをなしてきたことが確認できれば
必ず自分に自信がつきます。
自分の実績をしっかりと見ることで
自分で自分を認められ
心構えが出来て、前向きに取り組むことができます。
昨年の自分を振り返って、
自分で自分を誇らしく思える行動を
25個書き出してみて下さい。
自分の人間的な成長ぶり、
目標達成、生活の中の前向きな変化など
気楽に書き出してみましょう。
そして「実績」ベスト5と
昨年の私の成長ぶりベスト3を選んでみましょう。
意外と多くの実績を見ることが
できるのではないでしょうか。
参考図書
しあわせ練習帳ー少しの変化で、あなたはHappyになる!
シェリル・リチャードソン 著